もう普通を目指さない!発達凸凹母が見た発達障害兄弟の生態

ADHD+ASDの息子2人との普通じゃない日常

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

年齢不相応の幼さ

長男は中学校2年生だ。 発達の検査をしてもらった臨床心理士の先生には、3年くらいまわりの子とは精神的な成長が遅れるだろうと言われた。 その時は、やっぱりそうかと落胆する思いと高校生になる頃にはさすがにだいぶしっかりするんじゃないかという前向…

女の悦び症候群

昨日、本屋に行った。 次男が絵を描くときにコピックを使っていて、インクがなくなってしまった色のインクがほしいと言ったので、画材も置いている本屋さんに行った。次男は画材をかなり長い時間見る。コピック、鉛筆、ペンなどその他いろいろ。わたしは本の…

久しぶりに。今日の次男の宿題ノート。

久しぶりに次男の宿題ノート。相変わらずドラゴンボール。毎日描いているんだけどね。。

美術館にて

きょう、美術館に行った。 大橋翠石という画家の企画展が行われていたからだ。 虎の絵がアップになったチラシを学校からもらってきたり、ポスターがいろいろなところに貼られていたため、次男が興味を持ち、行くことにした。 次男は絵を書くので、いろいろな…

予約の取れない人気店かよ

先日書いた、行政の発達障害者支援センターから予約がとれたという電話がかかってきた。なんと10月。まだ8月ですけど笑。スピード感がゼロ。 今相談したいことと1月以上もたったら状況がかわってるだろうに。よっぽど発達障害者が多くて、人手が足りない…

なんでこんなことまでしてあげなきゃいけないんだろう

昨日、夏休みがあけて初めて長男が学校を休んだ。不登校傾向がマシになって以降、初めてだ。金曜日に数学の単元テストがあるため、単元テスト範囲のワークと授業ノートを金曜日に提出しなければならない。 彼のできていない分を考えると水曜日、木曜日にフル…

学校なんて…子供を通じて再びかかわり合う

わたしは、小中学校によい思い出がない。楽しい小中学校生活を送ったなんて決して言えない。集団無視にあい、円形脱毛症になった小学校時代。力のある女子は、ターゲットを少しずつ変えながらいじめを楽しむ。ありがちなやつだ。嵐が過ぎ去るのをただ待って…

次男の暴言問題

先日、学童の帰り際に、「最近、暴言がひどくて……」と、先生に言われた。 返答しようにも、次男はさっさと道路を渡って帰っていこうとするので、お話ししておられず、 (道路は、彼はひかれそうになるので危険)「お家でもそうですか?」と重ねて聞かれたの…

親の会に参加しようと思ったんだけど…

わたしには、発達障害の子供を持つ親さんのお友達がいない。 ひとりで(夫とともに)頑張ってるような気持ちになってくる。 同じような悩みを誰かと分かち合いたくなる。 それに他に良いやり方がないか教えてほしくなる。で、親の会。 ネットで調べてみる。 …

ご褒美制度

トークンエコノミー法というものがある。トークンエコノミーはもともと経済で使われているものみたいだけど、特別支援の場でトークンエコノミー法といって、行動療法に使われている。 発達障害の本に載っていることも多いし、主治医の先生にもやってみたらど…

まぁ特性は、わかったけどさぁ

確かに、子供たちが発達障害だということがわかり、あぁだからこの子たちこんなふうになってんだなぁとわかった。 今までの??に答えをもらえたようで安心もした。あれもこれもこういう特性があるからなんだなぁとわかった。腑に落ちた。本を読んだ。こうこ…

部屋から出てこなくていいのに

正直、長男に対しては、自分の部屋から出てこなくていいよと思うことがある。部屋からリビングに出てくれば、次男をからかい、ちょっかいをだし、次男をパニックにさせたり、暴力を振るわれるかと怯えさせる。 長男には、悪意はない。ただ自分のしたいことを…

親の願いはことごとく破壊する

勉強してできるだけいい高校入ってほしい。いい大学に入ってほしい。 友達とみんなでわいわい遊べる子になってほしい。 ひとつのことに打ち込める子になってほしい。 運動もがんばってほしい。 失敗してもなにくそと思ってがんばれる子になってほしい。 悔し…

みんなやってるんだからやりなさいが通用しない

「みんなちゃんと宿題やってるんだからやりや」 「みんな体育の時間は体育してるでしょ」 「みんなちゃんと学校に行ってるやろ」 「みんなは塾も行って勉強してるねんで」 「みんな給食終わったら歯みがきするからハブラシもっていってるよね」 「みんなはマ…

どうして寿司職人って無愛想でも許されてるんだろう

わたしたち家族は、回転寿司が大好きだ。 なぜなら人と話さなくても食事ができるからだ。 長男はまだしも、わたしたち夫婦と次男は人とのコミュニケーションにおいて課題を抱えている。 わたしは、とにかくひどく緊張する。 だから、回転寿司のようなところ…

「なんでわたしだけ」という気持ちとの戦い

発達障害の子供たちを育てていると、毎日のように、「なんでわたしだけ、こんな大変な目にあわなきゃいけないの」 「どうしてわたしだけ、こんな面倒な子育てなきゃいけないの」という気持ちとの戦いだ。大変なところもあるけど、でもね、キラリとした能力や…

気づいたら困らないようになっていること

長らく次男が温泉施設などの大浴場に入れないことで困っていた。赤ちゃんの頃から幼児期はずっと脱衣所で服を脱がせられるところから大泣き、浴場に入って大泣き、シャワーで流して大泣き、浴槽に入るのなんてもっての他。わたしも急いで洗って出る。おっき…

私と母 毒親というのはちがうのだけど

前回、実家に帰る足が遠のくということを書いた。わたしの母親は、いわゆる毒親というのとはちがうが、むかしからほめられたことがない。 むかしはそんなもんだよと言われるかもしれない。 でも、どれだけテストで良い点をとったとしても、100点まであと…

ジジババを啓蒙

1年に数回は実家に帰る。 そうなると待ち受けているのが、子どもたちについての説明だ。 わたしと父母の仲は、すこぶる良いというほとではないが、悪くはない。しかし、子どもがいなければ、数年に1度くらいしか実家には帰らないだろう。そんな関係だ。子…

妬み嫉みとかの負の感情に勝てない

わたしが住んでいるところは田舎なので、高い学力を持つ子供が行くような私立の小中学校がない。だから、ほとんどお受験みたいなものはない。教育熱心なご家庭のお子さんやお金持ちの子女が行くのは、国立大学の付属の小中学校だ。抽選で入れる。うちの子は…

こんなはずじゃなかったのに

発達凸凹児の子育ては、「こんなはずじゃなかったのに」という内なる声との戦いの連続だ。 勝手に失望して、勝手に落ち込む。 「なんでこの子はこんなんなの?」子供のせいにしたり。 いわゆる普通の子が、難なく達成していくことができない。難なく歩いてい…

昼寝ルールを拒否する次男 続き

帰宅してから聞いてみた。「どうしてゴロンしないの?」 「したくないから」「みんなゴロンしてるんでしょ?」 「バスタオルの上に寝るねんで。おかしいやん」そうなのだ。バスタオルを下に敷き、寝て上からまたバスタオルを掛ける。「でも水遊びで外に出た…

昼寝ルールを拒否する次男

目下、夏休み中。 次男は学童に行っている。 学童には、昼寝をするというルールがあるらしい。小学生が?昼寝? 保育園じゃあるまいし。と正直思う。学童の先生が、次男が 「昼寝をしません」という。 「そうでしょうね」「寝なくてもゴロンとしてくれなけれ…

不明確なことを言わない長男

「うちの火星人」に、火星人は曖昧なこと、思ってもいないことを言うのがものすごく苦しくて、地球人との会話のやりとりがひどく噛み合わないものになるというようなお話が書いてあった。それを読んで、ああ、こういうことかと思ったことがある。 中2長男と…

中2長男、思春期こじらせ中

中学2年生長男は目下、思春期真っ只中である。 「俺なんて誰からも必要とされてない」 「俺なんて、何やっても駄目だ」 「俺がいない方がみんな幸せやろ」 「俺はなんでも途中でやめてしまう、どうしようもない奴だ」 このころ、誰もが悩み、葛藤し、どのよ…

次男と一緒にお出掛けしたくなくなる理由2

次男と一緒にお出掛けしたくなくなる理由はまだある。 衝動性。 行きたい方に衝動的にとびだす。 興味があるものに飛びつく。 ADHDの子供には、あるあるな特性。車から降りると、回りを見ずに目的のお店に駆け込む。車にひかれそうになる。人とぶつかる。 建…

次男と一緒にお出掛けしたくなくなる理由

やり始めるのにも時間がかかり、やめるのにも時間がかかる次男のお話を書いた。 だからおでかけをしたくなくなるのだと。 お出かけをしたくなくなる理由が他にもある。次男は動きがおかしい。 一緒に歩きながらも、キック、パンチなどのポーズをしたり、床(…

やり始めるのに時間がかかるのにやめるのにも時間がかかる話

次男は幼少期から今に至るまで、お外に遊びに出かけるとき、さて行こうとなってもなかなかそのときやってることを切り上げて(お絵かき、ゲーム、動画、レゴなどなど)、出かけようとしない。そして、やっとこさ公園や本屋さんや図書館やレンタルビデオ店や…

脅しのきかない男たち

「宿題やらなかったら、ゲームとりあげだからね」 「○○(悪いこと)したらゲーム1週間とりあげだからね」などというのは、どの家庭でもやりそうな常套的な脅しだ。もちろんうちも試みている。でも成功しない。 というのは、先読みができないせいで、宿題を…

あーもう、全部めんどくさい!!

ほとほと疲れはてる日がある。しばしば。いろいろな要因がある。どれだけ子供達を理解しようとも、どれだけいろいろな工夫をしようとも、まったく動いてくれない時も多い。 宿題をしない。お風呂に入らない。歯磨きをしない。寝ない。ほかにも。次男の学童の…